Py

2009-01-19から1日間の記事一覧

これから一ヶ月間の目標を決める

研究を誰にでも引き継げる状態でデータを採る・まとめる 主成分分析、独立成分分析、ベイズ、サポートベクターマシンを自分でプログラミング出来るようになるほど勉強する 統計の知識を頭に入れる(MATLABやRでANOVAとかを使ってデータをまとめる このままブ…

ubuntu:端末からPythonを使う

最近コマンドラインにいろんな意味ではまっていたので慣れないながら端末からPythonを使ってみたいと思う端末はアプリケーションのアクセサリの中にある $マークなのが新鮮だとりあえずホーム・フォルダに適当にPythonのプログラムを作って置いておく 右クリ…

ubuntuにPythonと愉快な仲間たちをインストールする

”端末”を使う方法はまだよく分からないのでSynapticパッケージマネージャーからインストールしてみる左上のシステム>システム管理>Synapticパッケージマネージャーをクリックして起動検索でPythonと打てばいいだけ! 後はパッケージをダブルクリックでイン…

ubuntu 8.10をインストールしてみた

なかなかかっこいいじゃないか!

SciPyのインストールのページの最初に書いてあった

Installing SciPy / Windows If you already have Python installed, the easiest way to install Numpy and Scipy is to download and install the binary distribution from Download.If you do not have Python installed on your system you can install…

とりあえずPythonで行列の演算 〜MATLABとどっちがはやいかな?〜

何度もすいません ちょっと舞い上がったので更新しますMATLABと比較しました(そんだけですけど %MATLAB num=1000; A=rand(num); B=rand(num); %行列の積 tic; M=A*B; t=toc; fprintf('行列積 %dx%d: %.3f\n',num,num,t); %逆行列 tic; M=inv(M); t=toc; fpr…

とりあえずPythonで行列の演算(改)

気持ち悪いのでちゃんと試したコードをのっけとく リストと行列の違いは明確にしておかないといけないという教訓 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- from numpy import * from scipy import * from pylab import * import time num=1000 A=rand…