Py

考える

余剰の時間の重要性

最近本当に忙しい日々が続いている 研究して、単位もとって、バイトして、部活に行って・・・ 他人からすれば充実しているのかもしれない。 部活ではいろいろな人がいて、しかもみんな個性的だからいろんな刺激がある。 バイトでも将来役に立ちそうなことを…

「トップランナーの言葉」を読んで

NHK「トップランナー」の言葉―仕事が面白くなる! (知的生きかた文庫―BUSINESS (え13-1))作者: NHK『トップランナー』制作班出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2008/08/20メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (17件) を見る読みながら…

外部記憶装置

自分のパソコンにはマジックテープでポータブルHDDが取り付けてある これはMITにいる日本人の教授のパクリなんだけど、なんだかとっても気に入っている このHDDがついたことで、このパソコンにとっても愛着が沸いた それまでは量産型だし、でかいし、突如と…

人類は進化しているのか退化しているのか

自己啓発系の本を読んでいたときに、 「こんな本を読まなければ自分はやる気にならないのか」 「やる気のない人間は退化しているんじゃないか」 という言葉が頭を過ぎった そしてもし逆に 「世の中にはきっと死ぬほど努力していて優秀で『人類は進化している…

調べてわかること::考えてわかること

前に書いたエントリーを先に読んでください http://d.hatena.ne.jp/PyPonta/20090105/1231166163 調べてわかることには頭に重力を感じない。 考えて何かをわかったときには、その過程に相当の重力がかかっている。 自分の血となり肉となるのは間違えなく後者…

曇りなき眼(まなこ)がほしい

先輩に言われた 「ちゃんと自分の研究について考えなきゃだめだ」と やる価値のあることをやんなきゃだめだよね・・・

メタル4とこの本は同じことを言っている!?

メタルギアソリッド4と石井さんのこの本は同じことを言っていました。 ゲームとセラピストが同じことを言うなんて!なにかの偶然なのかそれとも世界が同じ方向に向かっているのか? なんだか不思議な感じ(どこが同じだったかはネタばれなので言えません)メ…

気づきの力

あることに気づくのはどれだけ考えたかよりも すなおな心が必要だと思った 逆に何も考えない 考えるとフィルタがかかるから そのフィルタを取りのぞくには考えを止める ただ見る 客観的に見る 仮説も忘れてみる 願望をはさまない それができたら何かに気づく…

食べないほうが頭が冴える

以前から朝食は抜いてたけど昼を食べると眠くなって頭も働かなくなる。そして夕飯前になると頭が冴えて来てまたがんばれるみたいだ。じゃあいっそ食わないほうが一日中頭がフル稼働するかもね。

乙:新しいPCは本当に買う必要ある?

自分への問いかけなので、聞き流してください甲:まずネットブックだけど小さくて、軽くて、イーモバと組み合わせると外出先でもインターネットができてすごく便利!しかも安いじゃん!100円て(笑 乙:でも逆に小さすぎて文字見づらくない?大体外出先で…

感動の要因

携帯のメモ帳に残してあったログ感動の要因 動的であること 次元が高いこと 分解能が高いこと 注意点 動「的」なので、実際に動いてる必要はない。躍動感があれば。 次元といっても絵がだめなんじゃない。時間とか感情とかのいろんな次元を含んでる絵なら平…

幸せになる方法

記憶を消すことで幸せにはならない記憶を受け止めることでしあわせになる ちょっとそう思った。

間違ってもしょうがない

間違ってもしょうがない 自分のした選択は全てベストなものだった 間違わなければ 偶然出来てしまったことでも 自分の実力だと 勘違いしていただろうから

アイデアノートインパクトファクター大作戦!!

研究用のネタ帳を今日から書くぞー!!

あえて今、愛してるという選択を・・・

遠いとおい昔の失恋を いまさらぶり返す

早くも抱負の内容を忘れてる

ブログは書いてるけど 本も買ってますけど(読んでないし 論文は今英語のを読まないといけないんだけどそれどころじゃないし 筋トレは皆無だし 日本語うまくするっていったいどうするんだ? ってことで、これらを実行するための一番良い方法を考えた 「音読…

一日英単語を300個覚えたら・・・

一年は365日だから365×300=10万9500個!?2万語を覚えたら十分とするなら5周もできるじゃんでもこんだけやったら英語マスターできるだろうと安易な考えでちょっと決行してみる ↓ちなみにこの本の影響↓ユダヤ人に学ぶ速学術作者: 濱野成秋…

自分の思考回路

最近昔の自分が帰ってきた感覚になることがある今の自分は考えるときほとんど頭を使わない 思っていることを紙に書き出して それで分かったつもりになって良しとしているでも昔の自分は紙に書く書かないにかかわらず 常に分かるという感覚に重力というか な…